ずっと挑戦してみたかったものの一つ、渋皮煮。今年こそはと栗を買ったものの、試験勉強と重なってなかなか作れずにいた。
新聞紙にくるんで冷蔵庫に入れておけば1ヶ月ほど保つと聞いて、しばらく置いたままにしていて、ようやくとりかかった。(新聞紙が湿ってきたら、カビないように取り替えるといいです)
栗が大好きなので、憧れていた渋皮煮。
半分は栗ごはん用に渋皮まで剥いて冷凍。
半分は渋皮煮に。
全部で8時間くらいかかった。
いや、なかなかの作業量。
鬼皮(外側の硬い皮)を剥く作業は、やっているうちにだんだん慣れてきた。お湯が沸騰したら火を止めて栗を4〜5個くらい入れ、5分ほどおく。皮が柔らかくなる。ひとつずつ取り出して、包丁の角を入れて剥いていく。
底面と側面の間に刃を入れて剥く。
アク抜きは5回やった。お湯が透明なワイン色になるまで繰り返す。
渋皮を綺麗にする作業は心が折れそうになった。爪楊枝の側面を使って。旦那さんと、最後は無言になりながらも竹串の側面で柔らかくなった渋皮を擦り落としていく。木目のような模様が見えてくるまで掃除する。
最後はお砂糖で煮る。
わたしは甘さ控えめに、渋皮を取った栗の分量の30%のお砂糖で煮た。
※生クリームなどの甘いものと合わせるとちょっと負けてしまうくらいの甘み。
冷蔵庫で一週間ほど保つそう。
たくさんできたから、半分くらいは瓶ごと熱して真空保存にした。
渋皮煮は、作った方が断然美味しいことがわかった。ほくほく感がたまらない。
幸せのひと粒。